だれでも3D見積シミュレータ:操作マニュアル

だれでもシミュレータ:構築マニュアル:v2

だれでもシミュレータとは

だれでもシミュレータ」は、ウェブ上から「3D データ」をアップし、「3D見積シミュレータ」を構築・制作するシステムです。データはすべてクラウド上で管理、プログラミング不要でウェブ表示可能な3Dシミュレータが作れます。


どんなシミュレータが作れるか

ユーザーが3Dで確認しながら自由にパーツを選ぶ事ができ、その組み合わせ結果を見積書として表示できる。そんなシミュレータが、オブジェクトを複数登録、それぞれのパーツには「価格」や「関連URL」といった「詳細情報」の入力する事で作れます。

組み合わせ結果は自動で「AR」や「VR」に変換できる他、「画像」や「お気に入り」として保存できます。お気に入りを組み合わせて3Dカタログも作れます。

シミュレータの機能について詳しく


どんな商品に最適か

家具や家電など、色や形状を組み合わせられる製品や、それらを組み合わせたインテリア、建築のほか、メガネ、時計、宝飾品といったカスタムオーダーが可能な商品のシミュレータ開発に最適なシステムです。


開発に必要なもの

・3D 形状データ
・素材画像やカラー設定
必要に応じて
・価格情報
・商品・パーツの概要や画像


作り方

ウェブから操作できる管理画面から3D形状データを登録し、色や素材を設定、それらを組み合わせて作ります。

作り方について詳しく


利用方法

ユーザー登録(クレジットカード登録不要)するだけで、無料でトライアル利用できます。
無料トライアルでは実際のシミュレータ同様、3D データのアップロードや登録・設定が行えます。
実際のご利用の際は、使用するデータ量に合わせてプランにお申込みいただきます。
ご利用は1 ヶ月単位。お得な長期利用プランもあります。契約途中でのプラン変更も可能です。


少ない開発費、短い工期で、ウェブで見られる3D シミュレータをリリースできる、そんなサービスです。
自由にアイテムの追加・削除・変更が可能です。原材料の変動による価格変更も、外部に委託せずに即座に行えます。
そんなシミュレータシステムで、早速御社の商品の3D 見積シミュレータ、作ってみましょう。
シミュレータ構築の主な流れ>